私が参加してるBMSというコミュニティがあるのですが、
その中のメンバーのMinamoto Aidaさんから
「一眼レフカメラを買いたいけどどれを選んで良いかわからない。」との相談が・・・。

ということでAidaさんと私と主人で
“今、一眼レフカメラを買うならどれを買ったら良いか?”
ということについてZoomでお話ししたので
その時のことを記事にしてみようと思います。
一眼レフカメラの購入を検討されている方は参考にしてみて下さい。

目次
aidaさんが欲しいカメラの条件
aidaさんはモデルをされていて、
ご自身が一眼レフカメラで写真を撮られることも多いみたいですが、
モデルさんだからといって一眼レフカメラに詳しいとは限らないのが面白いところです。







よく予算は10万円以下で、コンパクト、軽くて、それでいてプロ並みの写真が撮れて女性らしいデザインで・・・。
みたいな条件が盛りだくさんのことを言われる場合があるんですけどそれだとちょっと厳しんですが、今回の条件であれば大丈夫。

カメラはCANON EOSkissシリーズで十分





X4 → X5 → X6 → X7i → X8i → X9i
とどんどん進化を遂げているけど、X4以降のモデルなら十分すぎるくらいの性能で、特に今の最新モデルのX9iとかは、入門モデルにしてはオーバークオリティなんじゃないの?と思うくらいだね。





2017年9月12日時点の価格コムのX7iの本体価格が48,913円、一つ新しいモデルのX8iの本体価格が58,800円で一万円近く差があるからX7iにお得感があるよね。




ダブルズームレンズセット


よくあるのが「レンズキットを買ったけど、満足いく写真が撮れないから新たに性能の高いレンズを買った。」、みたいなことがあるけどそれだと結果的に高い買い物になってしまうことが・・・。

レンズはシグマのズームレンズを選択




シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
がいいんじゃないかな?
存在感もあって旅行者気分を味わえるし、このレンズなら間違いない写真が撮れる。








だから値段は1/3でも純正レンズと性能は遜色ないと思ってもらって大丈夫。
ただ問題がないというわけではないんですけどね・・。
シグマレンズのデメリット



シグマレンズを買ったらまずすること


だからもしピントが合わなかったらシグマに本体とレンズを送ればジャストのピントに無料でしてくれる。
と言うよりも僕ならシグマのレンズを買ったら迷わず本体とレンズをシグマに送って、完璧なピントに調整してもらいますね。


一週間くらいカメラが使えなくなるのでちょっとストレスだけど、そうすれば純正レンズに勝るとも劣らない綺麗な写真が撮れるようになりますよ^^。


シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]の値段は、27,880円(2017年9月12日現在)だから、これならさっきのkiss7iの48,913円と合わせても8万円いかない値段におさまるから予算内だよね。


CANONEOSkissとシグマレンズで撮れる画像

数点を紹介しておきます。
私は写真を撮る技術とか全然ないのでカメラとレンズの性能任せの写真ですが、このくらいの写真であればaidaさんも撮ることができるようになりますよ。



固定カメラなら映画のような動画も撮れる

それは固定カメラであれば映画のような動画が撮れるということです。


kissX7iあたりからは自動ピント調整機能もだいぶ向上してきてるんだけどまだまだなところがあって・・。
でも固定カメラならピントを合わせる必要がないからレンズの性能を生かしてびっくりするような映画のような動画が撮れますよ。

背景がボケボケの家庭用のビデオカメラではなかなか表現できない映画のような動画が撮れるのも一眼レフの良いところだと思います。


まとめ
さていかがでしたでしょうか?
10万円以下でただ綺麗な写真を撮るために
オススメの一眼レフカメラとレンズの組み合わせをご紹介してみました。
なにを選べば良いのか、とにかく分かりにくい一眼レフカメラですが、
今日ご紹介した組み合わせであれば、
ブログやホームページに使うための綺麗な写真を撮ることを可能にしてくれると思います。
一つの参考にしてもらえれば幸いです。
aidaさん、楽しい会話を有難うございました。
参考になりましたでしょうか?
是非是非、素敵なカメラライフを送って下さいね^^
何を買ったらいいか、全くわからないんですよね。