パン職人がパン教室を始めても上手くいかないこれだけの理由
のっけからどうしてこんなに偉そうなのか? 自分でもよくわかりませんがパン講師の方が パン職人のことをどこか “神” のように仰いでいる節を 随所に感じることがあるので、 そのウップンが溜まっている…
2017.08.15 倉地加奈子
のっけからどうしてこんなに偉そうなのか? 自分でもよくわかりませんがパン講師の方が パン職人のことをどこか “神” のように仰いでいる節を 随所に感じることがあるので、 そのウップンが溜まっている…
2017.08.13 倉地加奈子
私はアレルギー体質です。しかも結構重度な。 食べられないものと言ったら数知れず・・・。 ただそんな私ですがこれまでパン屋さんを経営したり、 パン講師をしたりパンを扱うビジネスをしてきました。 そこで今日はひどいアレルギー…
2017.07.18 倉地加奈子
パン屋さんを経営していた時感じていたことがありました。 それは、 ということ。 今日はせっかくパン屋さんを経営していた経験があるので、 なぜパン屋さんの経営者が女性らしく自立するのが難しいと思うのか? 当時、率直に思って…
2017.07.12 倉地加奈子
パン屋さんを辞めてからも パン屋さん時代に使っていたものを 自宅でもそのまま使っているものがあります。 それは、 台所用洗剤と台所用スポンジ です。 現時点では今私が使っている組み合わせが 一番だと思っているのですが 今…
2017.07.11 倉地加奈子
パン屋時代の遺産シリーズ^^ 今回はパン屋さんで使っていた オススメのパン用袋のご紹介です。(サンドイッチは除いています。) パン用袋はパン教室されている方やご自宅でパンを焼く方も 使われる機会があると思うので、 是非参…
2017.07.10 倉地加奈子
パン屋さんをたたんでから ずーと邪魔になっていたもの、それは、 業務用パン用スライサー です。 お店を辞める時に業者さんに引き取ってもらうとすると主人が、 など言い出し取っておいたもの。 30キロくらいあるし大きいし、 …
2017.06.28 倉地加奈子
私は会社員を経験し脱サラ、自宅パン教室で起業、 その後パン屋さんを開業する機会に恵まれました。 パン屋さんは諸事情により 2年で閉店しなければいけなかったのですが、 でもあの2年間は自分にとっても勉強になりましたし、 今…