女性が起業するメリットとデメリットを比べたら見えてきたこと
女性の方で起業を目指す方は増えているとはいえ、 男性に比べれば数で言えば、まだ多くありません。 “女性起業家” という言葉があること自体、 その現状を表していると思いますが、 現在、女性起業家と言…
2018.05.24 倉地加奈子
女性の方で起業を目指す方は増えているとはいえ、 男性に比べれば数で言えば、まだ多くありません。 “女性起業家” という言葉があること自体、 その現状を表していると思いますが、 現在、女性起業家と言…
2018.01.11 倉地加奈子
これから新たに教室を開講する方は、 少なからず不安を持っている方が多いように思います。 教室開講では初めての事をすることになるので、 不確定要素が多く自然なことかもしれませんが、 その不安を克服する方法が実はあります。 …
2017.11.02 倉地加奈子
私は、習い事の講師の方で まだ開業前の方にアドバイスをことがあります。 開業前の先生というのは、 とにかく不安でいっぱい とにかく失敗したくないから という理由で私のコンサルを受けている方が 多くいらっしゃいます。 もち…
2017.08.11 倉地加奈子
私たち日本人が植えつけられてきた 平和に暮らしていくための階層社会日本での生き方。 その教えが日本の秩序を守り、 平和な日本を作っています。 ただ、 この日本人のアイデンティティとも言える考え方が 自営業を始めるとちょっ…
2017.08.11 倉地加奈子
起業したら成功したいと思うのは ほとんどの人が考えていることだと思います。 そして多くの方は成功をつかむために 様々な努力をされています。 運が良かった 時代とマッチした 成功する要因は偶発的な要素が 働いたりすることな…
2017.07.20 倉地加奈子
自宅で習い事の講師のされる方は どんどん増えてきています。 そして習い事の講師というビジネスは やり方を間違えなければ儲かりますし、 女性らしい自立を助けてくれる魅力的な職種です。 ただ一方で、悪戦苦闘の最中、 試行錯誤…
2017.07.09 倉地加奈子
女性が起業する目的は、 “独立して稼ぎたいから” でしょうか? もちろんそれもあると思いますが、 “ある程度の量の起業される女性の方” を見る機会がある中で、 女性が起業す…
2017.07.08 倉地加奈子
女性が起業を機に、うまくいってなかった夫婦関係が破綻に向かうこと、 逆に修復の方向に向かうことは、両方あります。 ではどういった場合に破綻に向かい、 どういった場合にプラスの方向に向かうのでしょうか? 立場上、たくさんの…
2017.06.29 倉地加奈子
私が起業を目指したきっかけは、 大手の住宅メーカーで働いていた時に、 毎日2時間、3時間睡眠を繰り返すような働き方をする中で、 と思ったことでした。 そして起業しました。子供もできました。 さて、どんな働き方が待っていた…
2017.06.28 倉地加奈子
私は会社員を経験し脱サラ、自宅パン教室で起業、 その後パン屋さんを開業する機会に恵まれました。 パン屋さんは諸事情により 2年で閉店しなければいけなかったのですが、 でもあの2年間は自分にとっても勉強になりましたし、 今…
2017.06.25 倉地加奈子
女性起業家を目指す、起業で成功するにはまずは、 まずは女性の起業を取り巻く現状を知っておくことは必須だと思います。 国は女性の起業を応援するために様々な調査をし そしてデータを公表してくれています。 そこで今回はそういっ…
2017.06.24 倉地加奈子
女性で起業されている方で悩みを持たれている方は たくさんいらっしゃいます。 そして数ある悩みの中でもダントツで大きな悩みは、 やはり儲からないことだと思います。 そこで今日は女性が起業すると多くの方が直面する悩み、 儲か…
2017.06.23 倉地加奈子
女性の自立を応援する立場にいると、 たくさんの女性から悩みを頂きます。 女性にとって仕事と家事、そして趣味の両立させることは 結構難易度が高いように感じます。 そこで今回は、女性がそれらのことを両立させるには どうしたら…
2017.06.19 倉地加奈子
私は起業までの間、会社で働く仕事をしながら、 夜と休日を使って仕事を掛け持ちする ダブルワークという働き方をしていました。 そしてその後、パン教室一本に絞り、 晴れて独立したわけですが、 今回は、昔の私のダブルワークをし…
2017.06.17 倉地加奈子
習い事の教室運営をしている方、 これから習い事の教室運営をされる方は、 自分の教室を改善して人気教室にしたいと 思っている方が多いと思います。 「でもどうやったら自分の教室をどんどん良くできて、 生徒さんがどんどん来るよ…
2017.06.16 倉地加奈子
自宅でパン教室を開くための心構えや 準備しておきたいことについてちょうど1年前に アメブロに書いた事があります。 以前の記事はこちら それから1年、私の環境も変化しました。 今ではたくさんのパン講師の方を指導する立場にな…
2017.06.14 倉地加奈子
起業するには専門知識をたくさん取得して、 万全を期して自信をつけて始める必要があるとお思いでしょうか? 開業を決意する → まずは専門知識をつけよう! この流れで考える方がかなり多いように思います。 専門知識をたっぷりつ…
2017.06.13 倉地加奈子
「手に職をつけたい。」 私は小さい頃からずっとこのことを思い続けてきました。 父が自営業をしていた影響もあると思いますが、 女性らしい自立を人生の目標に掲げ、ここまできましたが、 結論から言えば女性が手に職をつけることは…
2017.06.12 倉地加奈子
こんにちは。習い事心理アドバイザー、倉地加奈子です。 突然ですが、あなたは何を目的にして働いているのでしょうか? もちろんその理由は人それぞれだと思います。 お金のため、自己表現のため、などなど。 たくさん理由はあって良…
2017.06.10 倉地加奈子
少し偉そうなタイトルですが、 私がビジネスが上手くいっているから、 私がこれまでしてきた秘訣をお話しするわけではありません。 そうではなくこれまでたくさんのクライアントさん、 またビジネスが上手くいっている方に 恵まれる…
2017.06.10 倉地加奈子
世の中、“勉強ができる人” という方がいらっしゃいます。 私は残念ながらすごく勉強ができる部類ではなかったので、 それらの方を見ると 「凄いな。羨ましいな。」 と思っていたことを思い出します。 そ…
2017.06.03 倉地加奈子
起業を目指す女性の方はたくさんいらっしゃいますが、 「どの分野で起業するのが良いのか?」 という事で悩み方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 私は数ある職種の中から 女性らしい自立を目指す職業としては、 習い事の講…
2017.06.02 倉地加奈子
女性が起業することが増えてきますね。 私のその中の一人でしょうか。 起業を成功させること。 何を持って成功と言い、どうなれば失敗というのか? ということはありますが、 多くの女性起業家を応援する立場にある私が見てきた中で…
2017.06.01 倉地加奈子
会社員、イメージとしてどちらが辛そうに感じるでしょうか? インターネットで調べればたくさんの情報が出てきます。 「自営業は甘くない。」 「9割の会社がつぶれている。」 「借金を背負う事になるよ。」 あまりポジティブな情報…