習い事の教室で集客を考えるなら知っておきたい生徒ニーズ
習い事の教室で集客しようとされている講師の方々は、 様々な方法で日々、集客に没頭されているかと思います。 ブログ、ホームページ、チラシに声かけ、などなど。 集客のための方法は様々ありますが、 どんな方法を使ったとしても、…
2018.05.22 倉地加奈子
習い事の教室で集客しようとされている講師の方々は、 様々な方法で日々、集客に没頭されているかと思います。 ブログ、ホームページ、チラシに声かけ、などなど。 集客のための方法は様々ありますが、 どんな方法を使ったとしても、…
2018.03.13 倉地加奈子
習い事の教室を自宅で始めようとする方で、 という考えをお持ちの方がいらっしゃいます。 確かに綺麗な教室をお金をかけて用意できれば それはそれでこしたことはないとは思いますが、 実はお金をかけなくても、 生徒さんが来たくな…
2018.03.02 倉地加奈子
自分を成長させるには “独学” で学ぶ方法と “誰に習う” 方法の二つがあります。 ちなみに私は常に “誰かに習うこと” を選択してきました。 そし…
2018.03.01 倉地加奈子
習い事の講師の方にたくさんアドバイスをしていると、 かなり多くの機会で同じようなことを 口にされる講師の方とお会いします。 それは、 「生徒さんが復習してくれない。」 「復習してくれればもっと上手になるのになかなかやって…
2018.01.10 倉地加奈子
私のクライアントさんの多くは習い事の講師の方ですが、 クライアントさんに独立したきっかけを聞くと、 「産休をさかいに独立を決めました。」 という方が結構いらっしゃいます。 それだけ産休が取りにくい社会ですし、 確かに習い…
2018.01.09 倉地加奈子
これから教室開業をする方からよく聞かれる質問なのですが、 パンや料理の教室を開く際、 生徒さんが使う道具はどんなものを揃える必要があるのでしょうか。 今日はそういった質問を受ける際にお話ししている、 道具を揃える際に気を…
2018.01.08 倉地加奈子
自宅で習い事の教室を始めると まずは生徒さんになりやすいご近所さんに声をかける、 といったことをされる講師の方が多くいらっしゃいます。 中には生徒さんのほとんどが ご近所さんで構成されている教室もあったりしますが 実は習…
2018.01.07 倉地加奈子
教室の雰囲気作りでリフォームやテナントを借りる事よりも大切なこと 習い事の教室を自宅で始めようとする方で、 開業するにあたってリフォームをしたり、 新たにテナントを借りたりする方は結構いらっしゃいます。 そんな感じの思い…
2018.01.06 倉地加奈子
習い事の講師の方で、特にパンや製菓の教室をしている方は、 自宅でレッスンに出すためのメニューの試作することが多くあると思います。 こんな悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今日は、 “…
2017.11.16 倉地加奈子
習い事の講師をしている方で、 “生徒さんから個人的な悩みの相談をよくされる” “またそういった質問をされた時に どう対処してよいかわからない” といった問題を抱えている方が…
2017.11.15 倉地加奈子
習い事の講師の方が教室運営をする中で、 どこか自分自身に罪悪感を持って、 運営に当たっている方というのが一定量いらっしゃるように思います。 しかもそれは、教室を始めた頃はなかったものが その後の教室運営の中で発生し、 教…
2017.11.02 倉地加奈子
私は、習い事の講師の方で まだ開業前の方にアドバイスをことがあります。 開業前の先生というのは、 とにかく不安でいっぱい とにかく失敗したくないから という理由で私のコンサルを受けている方が 多くいらっしゃいます。 もち…
2017.09.27 倉地加奈子
私は現在、習い事の講師の方や その他のビジネスをされている方まで、 様々な方をアドバイスする立場にあります。 ただ、起業のスタートはパン作りを教えるパン講師でした。 パン講師からどんどんビジネスの幅が 広がっていって今が…
2017.09.22 倉地加奈子
本日、免許の書き換えに行ってきたのですが、 朝からたくさんの人で免許センターは溢れ、 受付には長い行列ができていました。 そこにはしっかりと列を作るように促すスタッフの人がいて みんな、ちゃんと列をなしていたのですが、 …
2017.09.05 倉地加奈子
ペルソナ設定をしましょう。 ブログを書くときによく言われること。 “簡単に言えばブログを書くときに、 特定の一人を想定して書くと良いですよ” という感じのことなんですが、 習い事の教室をしていてサ…
2017.08.12 倉地加奈子
習い事の講師の方にたくさんお会いする機会がある職業なので、 習い事の講師の方の収入の収入がどのくらいあって、 どんな割合と分類になっているのか手に取るようにわかります。 そこで勝手に習い事の講師の方の収入番付を作ってみま…
2017.08.12 倉地加奈子
パン教室、料理教室、様々な習い事の教室はありますが、 私のところに相談にこられる講師の方で 月の売り上げが20〜30万くらいの方もいらっしゃいます。 逆にそれ以上40万、50万売り上げていますという方は あまりいらっしゃ…
2017.07.21 倉地加奈子
そんなことを思われていて その心理が元で生徒さんには、 ノーと言ってはいけないんじゃないか? 講師が主張しすぎてはいけないんじゃないか? 生徒さんにしてはいけないことを作っている 講師の方が本当に多くいらっしゃいます。 …
2017.07.20 倉地加奈子
自宅で習い事の講師のされる方は どんどん増えてきています。 そして習い事の講師というビジネスは やり方を間違えなければ儲かりますし、 女性らしい自立を助けてくれる魅力的な職種です。 ただ一方で、悪戦苦闘の最中、 試行錯誤…
2017.07.10 倉地加奈子
習い事心理アドバイザーの倉地加奈子です。 習い事の教室をしていて、 と思っている方は多いのではないでしょうか? そこで今回は、講師が高額のレッスンを取る時に 何を考えておかなければいけないのか? という事についてなるべく…
2017.07.08 倉地加奈子
パン教室、料理教室などなど自宅教室の講師の方で 悩まれていることがあります。それは、 これら仕組み作りのことです。 そこで今日は自宅教室をされている方が仕組みを考える時に、 押さえておかなければいけないことについて 少し…
2017.07.05 倉地加奈子
あなたの教室の生徒さんのリピート率は高いですか? リピート率が高ければ客単価は上がりますし、 集客に没頭する必要はありませんし、 生徒さんが辞めないので講師のモチベーションも下がりません。 いいことずくめなのですが、生徒…
2017.07.04 倉地加奈子
習い事の教室の収入を上げることは難しいとお思いですか? 難しいと感じていたらそれはどこかに、 収入を上げる = とても難解なもの という図式が頭にあるからかもしれません。 その図式を頭から取り払い、 講師が本気で収入を上…
2017.07.03 倉地加奈子
習い事の講師の方で月10万円以上売り上げている方は、 あまり多くはないという厳しい現実があります。 そしてそれほど売り上げがなかなか上がっていないほとんどの講師の方が 行っている努力の方向性は実は驚くほどに共通しています…
2017.07.01 倉地加奈子
習い事心理アドバイザー、倉地加奈子です。 今日はたくさんの講師の方をクライアントさんを抱える立場として、 講師の方が抱えている悩みと解消法を 綺麗ごと抜きで少しお話ししてみようと思います。 ただこれらのことが解消されれば…
2017.06.30 倉地加奈子
習い事の心理アドバイザー、倉地加奈子です。 習い事の教室を運営されている方で、 ブログを運営されていない方のほうが少ないのではないかと思います。 私のクライアントさんの習い事の先生方は、 100パーセント、何かしらのブロ…
2017.06.22 倉地加奈子
様々にある習い事の教室のブログ。 もし自分が習い事の教室を運営していたとしたら、 などブログでやりたいことはたくさん出てきますよね。 「でもどうやったら教室のブログを他の教室と 差別化を図り効果的にできるのだろう?」 そ…
2017.06.21 倉地加奈子
習い事の教室でもその他の “生徒さんを持つようなビジネス” であれば、 生徒さん心理を先生が知っておく必要があるように思います。 そして先生がその生徒心理を理解していさえすれば、 どのようなことを…
2017.06.20 倉地加奈子
そのように思われている方は多いのではないでしょうか? もしかするとこんなことを思って どこに手をつけてよいかわからない方も いらっしゃるかもしれません。 そこで今回は習い事の教室において 効果的なネットを使った集客法をい…
2017.06.17 倉地加奈子
習い事の教室運営をしている方、 これから習い事の教室運営をされる方は、 自分の教室を改善して人気教室にしたいと 思っている方が多いと思います。 「でもどうやったら自分の教室をどんどん良くできて、 生徒さんがどんどん来るよ…