今回はお店で出していたフレンチトーストのレシピと
作り方をご紹介したいと思います。
よくあるべちゃっとしたフレンチトーストではなく、
サクッとお菓子に近い、プレゼントしたら
確実に喜ばれるレシピなので
ぜひぜひ作ってみて下さいね。
文章を読むのも億劫な方は動画でもチェックしてみて下さい。
フレンチトーストの作り方
まずボールにMサイズの卵を割ります。
割ったらホイッパーでよくかき混ぜます。
よく混ざったら次に牛乳を100g計ります。
次に同じく生クリームを100g計ります。
次にグラニュー糖も100g計量します。
そうしたら次に、卵にグラニュー糖を加えよく混ぜ合わせます。
混ざったら先ほどの牛乳と生クリームを加えさらに混ぜていきます。
よく混ざったところではちみつ5gを投入。
さらにかき混ぜ
混ざったらバニラオイルを適量加えます。
これでパンに浸す液体は完成です。
次にバケットを一本ご用意ください。
今回は近くのパン屋さんで売っているものを使いました。
バゲットを斜めに切っていきますが
なるべく斜めに長く薄めに、
4等分から6等分にスライスしていくのがポイントです。
次に浸すようの液体をバットに移します。
この時、ビニール手袋をしておくと手が汚れません。
入れたらバゲットを液体に浸します。
少し押し込むような感じでしっかりとパンの中まで
液体が浸るようにします。
しっかりと液体がついたら、
オーブンの天板に並べていきます。
焼いていきます。
余熱をしたオーブン(今回使ったのはガスオーブン)で
210℃12分くらい途中焼き色を見ながら
天板を反転させながら焼いてみて下さい。
オーブンによっても焼き時間は異なりますので、
焼き色で判断してみて下さい。
焼き上がりました。
ケーキクーラーに移動します。
冷めないうちにグラニュー糖を適量振りかけ完成です。
片一方の方に偏ってかけるとおしゃれですよ。
ラスクに近い甘くてサクッとするフレンチトーストです。
パン屋さん風にするとこんな感じに。
ラッピングの仕方はこちらの記事を参照ください。
このパン(お菓子に近い)は、子供さんにも大人気ですよ。
フレンチトーストほおばる我が息子^^
是非作ってみて下さいね。
レシピ
パンに浸す液体 | 卵Mサイズ・・・1個 |
---|---|
グラニュー糖・・・100g | |
牛乳・・・100g | |
生クリーム・・・100g | |
はちみつ・・・5g | |
バニラオイル・・・適量 | |
バケット | 1本 |
トッピング用グラニュー糖 | 適量 |
※トッピングはグラニュー糖の代わりに、シナモンシュガー、バニラシュガー、
ココアシュガーなど、お好みでフレーバーを変えて楽しんでみて下さいね。
P.S.
有料ですが覚えればすぐにでもパン教室が始めれる動画講座もやっています。
よろしければ是非^^
コメントを残す