半年ほど前、メインのパソコンをMacBookProから
MacBookに変えました。
読者の方の中には、MacBookAirから、
MacBookもしくはMacBookProに変えようと思っている方も
多くいらっしゃると思います。
そういった方に私が半年間、MackBookを使ってみて
実際のところどうなのか?
という点についてお話ししてみようと思います。
目次
なぜMacBookProからMacBookに変えたようと思ったのか?
以前私はMacBookPro(一つ前のモデル)を使っていました。
私が使っていたモデル
このモデルのMacBookProは
既に一つ前のモデルになってしまいましたが、
快適そのもので性能面に関しては何の不満もありませんでした。
現在は私の使っていたMacBookProは主人がメイン機として
使っていて、

とか言って使っています。
「ではなぜそんな快適なMacBookProを
MacBookに変えたのか?」
それは、

男性の方が使うなら全く問題ないのでしょうが、
女性の私が使うとなるとちょっと重いんですよね。
そんな時、発売された新型MacBook。
0.92kgしかない軽さが魅力的でしたし、
サイズもかなり小さくなっている上に、
キーボードの大きさはそのままというところに惹かれ、
MacBookを購入しました。
買う時に主人に言われたこと
MacBookは薄さとコンパクトさを求めるあまり、
MacBookProに比べ少し見劣りするところがあります。
まずは性能です。
MacBookは薄さを追求するために、
CPUにintel core Mシリーズというものを採用しています。
しかも私が買ったのは一つ前のMacBookでしかも、
1.1GHzデュアルコアIntel Core m3
を積んだ一番低いグレードのモデル

と危惧していました。
さらにコンパクトさを追求するために生まれた
新型のバタフライ構造のキーボード。

おそらく打ちにくいぜ?
とも言ってましたね。
更に更に廃止されたノーマルのUSBソケット。
MacBookは薄さを追求するために
USB-Cという新しい規格のソケットが一つあるだけなので、
そのUSB-Cを充電用のアダプターコード用に
使わなければいけません。

別売りのハブ(コネクター)がいるから不便じゃない?
とMacBookのネガティブな側面をこれでもかと
指摘してきました。
実際MacBookを使って見た感想
主人のネガティブ攻撃は鳴り止みませんでしたが、
ヤマダ電機で既にMacBookを購入してきていた私は、
MacBookProを主人に譲り、
その日からMacBookを使い始めました。
なんたって軽い・コンパクト

もうすごく楽です。
持ち運びの時もパソコンケースにしまう時も
何をする時も1kgを切る軽さは武器ですよ。

とかぬかしていた主人に声を大にして言いたい。

たまに主人に譲ったMacBookProを借りることもあるのですが、

MacBookにして本当に良かったなと思っています。
またサイズもMacBookProよりも一回り小さいので、
女性用バッグにも入るので嬉しいです。
写真は女性用のバッグというわけではないですが^^
底面が熱くならない
「ノートパソコンって太ももの上に載せて
キーボードを打つ時ってありますよね。」
MacBookProを使っていた時、
気になっていたことがあります。
それは、

ということです。
しかしMacBookは全然熱くならないので、
チョー快適です。
キーボードも打ちやすいよ
主人にはブツブツ言われたキーボードですが、


現在はこのMacBookで1日2万を超える文字を
ひたすら打ち込んでいるわけですが、
MacBookPro時代より絶対に快適だと思います。
主人はMacBookProの方が打ちやすいとか言ってますが、
好みの問題だと思いますね。
ゴールド色がおしゃれ
私がMacBookにして以来良かったなと思っているのは、
ゴールドという色です。
特に “きんきらきんが好き” というわけではないのですが、
カフェでキーボードを打っていても、
周りは銀色のMacBookAirの人ばかりの中、
さりげなくMacBookオーナーということを
アピールすることができます。

とか言っている古いタイプの人間には
この金色の良さがわからないでしょう^^
MacBookを使うデメリット
SKYPEをしながら録画しようとすると安定しない
MacBookは全てが完璧かというとそうでもありません。
まあMacBookProのように性能重視で
作られたパソコンではないので仕方がないのですが、
少し問題があると言えばあります。
それはスカイプをしながらQuicktimeplayerで
スカイプの様子を録画しようとすると
たまにパソコンが安定しないということです。
おそらくスカイプと画面録画を同時に行うと
パソコンに負担がかかりすぎて
頭が追いつかないことが原因だと思いますが、
結構パソコンを録画する機会があるのでちょっと困ります。
私の場合、クライアントさんとの会話を
録画しコンテンツにする時は、
事務所にあるスペックが高いiMacを使うので、
MacBookを使って画面を録画することはないので良いのですが、
もしそういう使い方をされたい方は
ちょっと不満になるかもしれません。
“スカイプをしながら録画できない”
ということではないのですが
少しパソコンの頭を使う作業をするときに
ちょっぴり不安があることは確かです。
(MacBook2015モデルCPU Core M3 1.1GHzの場合)
USB-Cソケット一つはやはり不便
主人の危惧していた通り、
電源ケーブル自体がUSB-Cのソケットを
使わなければいかず、しかもUSB-Cソケットは
一つしかないのでそこは少し不便です。
他のUSBケーブルが必要なハードディスクや
機材を使うときには別売のハブを使用する必要があります。
まとめ
MacBookProからMacBookに変えてみた感想とレビューを
お話ししてみました。
とにかく軽い、薄い、コンパクトということは
女性にとっては何よりの重要ポイントではないかと思います。
MacBookはそのことを全て併せ持つノートパソコンです。
物凄く複雑なことをする際には向きませんが、
- ブログを書く
- officeを使う
- メールのやり取りをする
などシンプルなことをするだけであれば、
こんなに快適なパソコンはないと思います。
しかも現在、MacBookは私が使っていた時よりも
さらにバージョンが上がり性能もアップしています。
軽いパソコンをお探しの方は是非参考にしてみて下さい。
私が現在使っているタイプのパソコンは
appleの整備済製品から買えます。
整備済製品と書いてありますが、
マック純正の外観は新品で
保証も付いてきますのでお得です。
最新モデルはアップルのページを
ご参照下さい。